熟練のプロとそれ以外を分けるのは技術や経験だけではなく、調子の良し悪しに関わらず、常に高い精度で技能(それが経営そのもののこともあれば、営業行為という広範な業務のこともあれば、データ入力と言う単純作業のこともあるでしょう)再現できること、です。このことに気づくと(わたしはゴルフはやらないのですがきっとわかりやすいと思うので喩えてみます)たまたまホールインワンだとかバーディ連発だとかが出ることよりも、狙ったスコアをキープし続けられること(その内訳も含め)がずっと大事だからそういう練習をしよう、となるはずです。最近調子が良くて、の次に続くべきは「売上があがってる」とか「契約がとれてる」とか、ではなく、狙ったとおりの結果が出ている(外すのも含め)、であって、それを支えるのは洗練されたプロセスをしっかりきっちりこなし続けられること、なんですね。王貞治のように毎日1000本のしっかりとした素振りを続けられるか?トップと呼ばれるプロの選手でも結局それはできないわけです。などということは、そうだな、小学校低学年の頃に気づいておきたかったなぁー。ポテンシャルと瞬発力だけで目先の危機を切り抜ける、のがいちばんダメだなー。(自分のことなんですが)

Comment