サッカー本田圭佑選手曰く、「1年後の成功を想像すると、日々の地味な作業に取り組むことができる。僕はその味をしめてしまったんですよ」
村上龍氏が良く言う「(人生の成功者は)成功するために、まさしく「身も蓋もない努力」をしている。大事なのは、そこまで努力をする対象がある、ということなんです」のメカニズムそのものなのですが、世の中良くできたもので、いわゆるデキる人ほど努力をし、本来努力をしないといけない人ほどそうでもないというか。
むかし、どこかで目にした言葉で、アマチュアとプロの差よりも、プロの中での差のほうが圧倒的な開きがある、といったのもこういうあたりの話なんだろうな、と。
冒頭のコメント、なんとなく、武井壮とかがドヤ顔で言っているところが目に浮かんでしまいますが。